![](https://www.japonologie.com/wp-content/uploads/2020/01/e9a6ace4b88ae381aee6ada6e88085e3818ce6ada3e69c88e381abe796bee8b5b0e38081e9ab98e79fa5e38080e59c9fe4bd90e897a9e381aee996b2e585b5e5bc8f.png)
江戸時代の大名・山内一豊が初代藩主となった土佐藩で行われていた正月の閲兵式「おのり初め」を参考に、武者姿の男女が馬に乗って高知競馬場(高知市)を疾走するイベントが、12日に開かれた。地元の有志らが初めて企画した。
よろいかぶとを身にまとった馬上の5人は、背中の旗指物をはためかせ、直線200メートルを何度も往復。腰の模造刀を抜き、走りながら互いに打ち合うパフォーマンスも披露した。約150人の観客から歓声が上がり、知人と訪れた高知県南国市の前田桂子さん(78)は「とても迫力があった」と笑顔だった。
【関連記事】
Source : 国内 – Yahoo!ニュース